教室ブログ
【開催レポート】『こどもタウン』にて3Dプリンターを使ったイベントブースを出展しました!
こんにちは!
テックプログレスはなみずき校 教室長の重松です。
8月9日(火)に松山市立姫山小学校にて、NPO法人NEXT CONEXIONが運営する「こどもタウン」に3Dプリンター工房としてブース出展をしました!
NPO法人NEXT CONEXIONとは
小学生〜大学生までを対象に、「学校での学び」と「よのなか(社会)」を繋いで、政治や社会に興味を持ち、こども・若者の「主権者意識」と「学ぶ力」を伸ばすことを目的としたNPO法人です。
と、様々な観点から子どもたちの主権者意識を育てるプログラムを提供しています。
『こどもタウン』は子どもたちの主権者意識を育む最高の場
↑ まちづくりは議会を設けて、話し合う。
こどもタウンとは、ドイツのミュンヘン市で30年以上の歴史のあるミニ・ミュンヘンや、1999年から全国に展開をしているキッザニア、2009年度から高知県高知市で実施しているとさっ子タウンをモデルに、NPO法人NEXT CONEXIONが主催するまちづくりプログラムです。
仕事をしてお金をもらい、一部を税金として納め、なにか問題が発生した場合にはみんなで話し合って街のルールを決めたり、投票を行ったりと社会生活における様々な活動を疑似体験することができます。
こうした体験を通して、子どもたちは自分たちが社会とどのように関わりを持ち、またどのような役割を果たす必要があるのかといったことを楽しみながら学んでいきます。
今回テックプログレスは、3Dプリンターを使ってオリジナルネームプレートを制作・販売する「3D工房」としてブース出展しました!
3Dプリンターを使ってネームプレート屋さんを運営!
1回あたり40分間のお仕事では、来店したお客さんの名前や誕生日、その他要望のヒアリングを行った後、立体データを作成する3DCADを使用してオリジナルネームプレートを制作、販売を行いました。
どうすればお客さんに喜んでもらえるだろうと、子どもなりに考えて話しあったり、工夫を加えている様子がとても印象的でした!
3DCADを操作している時の子どもたちは真剣そのもので、完成後には「楽しかった!」という声を聞くことができ、ものづくりの面白さも感じてもらえたのではないかと思います。
最後に
今回のイベントを通して感じてもらえた『ものづくり(仕事)を通じて、誰かを幸せにすることができる』という経験はテックプログレスが大切にしている考えとも通ずるところがあり、こどもタウンにご協力することできてよかったと感じています。
テックプログレスにお声がけいただき、このような素敵な機会を提供していただいたNEXT CONEXIONさん、本当にありがとうございました!
企業コラボイベントお待ちしております!
テックプログレスでは今回のような、企業コラボイベントを随時受け付けています。
ご希望の方は電話、お問合せフォームなどからお問い合わせください!
電話で お問い合わせ |
089-906-8100 ※祝日・月曜除く平日・土日 10:00-20:00 |
---|---|
Webで 申し込み |
下記まで「コラボ企画」とお申し込みください こちらよりお申し込みください |
※些細な質問もお気軽にお問い合わせください。LINE ID:「@tech-progress」


無料体験教室を通じて、教室まで足を運んで教室の雰囲気や、
具体的な授業の内容を見にいらしてください。
また、1日完結教室に参加してみてください。
学年、性別、性格問わず誰でも参加できるプログラムをご用意しています。
お子さんの興味や関心が引き出されて、好奇心に火がつくかもしれません。